デバ研へようこそ!
最長寿齧歯類ハダカデバネズミの老化耐性・がん化耐性・真社会性のメカニズムの解明
NEW 来年度からハダカデバネズミ勉強会を開催します!
2020年4月〜毎週(or 隔週)土曜10時〜2時間ほど。
デバの老化耐性、発がん耐性、真社会性、低酸素耐性等の種々のおもろい特徴について、これまでの原著論文や教科書(英語)を用いて、デバ研究の歴史を学んでいきます。熊大や他大学の学部生、大学院生の方、また、高校生の参加も歓迎します。過去、理・農・工・医・獣医など、様々な大学の学部生や高校生が出入りしてます。時々参加もOKですので、興味がある人はお気軽にメールでご連絡ください。会の詳細については、2月頃、参加希望者に個別でご連絡します。
研究への熱い情熱をもつ学生さん、随時募集中!
当研究室は日本で唯一のハダカデバネズミ飼育・研究機関です。熊大のとても充実した研究環境で、一緒にハダカデバネズミの謎を解明しませんか?熊本大学大学院医学教育部では、理学部・農学部・獣医学部・薬学部など、全国の大学の様々な学部出身の学生さんを受け入れています。
まずはメンバー募集のページをお読み下さい。興味がある方は、ラボ見学や質問等、お気軽にメールでご相談ください。大学院医学教育部のHPはこちら。日本学術振興会PDを申請したい方も、お気軽にご連絡下さい。
&デバの社会性の仕組みを探る!
